反骨 金子光晴エッセイ・コレクション

金子 光晴 著 , 大庭 萱朗 編集

「反骨詩人」光晴は、戦後の政治、社会をどう捉えていたか。反戦運動、アナーキズム、芸術と政治。また、性遍歴についても記す。
【解説: 森達也 】

反骨 金子光晴エッセイ・コレクション
  • シリーズ:ちくま文庫
  • 1,045円(税込)
  • Cコード:0195
  • 整理番号:か-47-2
  • 刊行日: 2006/06/07
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:286
  • ISBN:4-480-42203-X
  • JANコード:9784480422033
金子 光晴
金子 光晴

カネコ ミツハル

金子 光晴(かねこ・みつはる):詩人。1895年、愛知県生まれ。早稲田大学高等予科文科、東京美術学校日本画科、慶應義塾大学文学部予科をすべて中退。1919年、初の詩集『赤土の家』を発表した後に渡欧。23年、『こがね蟲』で評価を受ける。28年、妻・森美千代とともにアジア・ヨーロッパへ。32年帰国。37年『鮫』、48年『落下傘』ほか多くの抵抗詩を書く。53年、『人間の悲劇』で読売文学賞受賞。主な作品として詩集『蛾』『女たちへのエレジー』『IL』、小説『風流尸解記』、随筆『どくろ杯』『ねむれ巴里』ほか多数。1975年没。

大庭 萱朗
大庭 萱朗

オオバ カヤアキ

1962年北海道生まれ。出版社勤務を経て、文芸評論家・フリー編集者として活躍中。

この本の内容

戦時中に反戦詩を書き、戦後「反骨詩人」と呼ばれた光晴。しかし、本人はむしろ「天の邪鬼」を自認する。そんな光晴は、戦後の政治・社会をどう捉えていたか。反戦運動、アナーキズム、亡命、階級意識などをキーワードに、イデオロギーにとらわれぬ独自の見方を記す。また、性遍歴、老いについても赤裸々に語る。

この本の目次

1 社会/個人(階級意識
木石問答―良識について
「八月六日」にあたって思うこと ほか)
2 男/女(京都の寄席
江都八景・洲崎の雨
昼あそび ほか)
3 青年/老年(雀の子
粗末な老年憂愁の青年
老年地獄―七十歳とはかかわりのない心境
“不安”のなかの青年像
若さとは
人間はどこから来たか)

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可