loading...

ちくま文庫

ねにもつタイプ

何となく気になることにこだわる、ねにもつ。思索、奇想、妄想とはばたく脳内ワールドをリズミカルな名文でつづるショートショート。

第23回講談社エッセイ賞

定価

682

(10%税込)
ISBN

978-4-480-42673-4

Cコード

0195

整理番号

-30-1

2010/01/06

判型

文庫判

ページ数

240

解説

内容紹介

コアラの鼻の材質。郵便局での決闘。ちょんまげの起源。新たなるオリンピック競技の提案。「ホッホグルグル」の謎。パン屋さんとの文通。矢吹ジョーの口から出るものの正体。「猫マッサージ屋」開業の野望。バンドエイドとの正しい闘い方―。奇想、妄想たくましく、リズミカルな名文で綴るエッセイ集。読んでも一ミクロンの役にも立たず、教養もいっさい増えないこと請け合いです。

目次

ニグのこと
マシン
星人
馬鹿と高いところ
じんかん
△△山の思い出
ゾンビ町の?末
郵便局にて
ぜっこうまる
ニュー・ビジネス
くだ
奥の小部屋
フェアリーランドの陰謀
日記より
お隣りさん
ホッホグルグル問題
「毎日がエブリデイ」
疑惑の髪型

かげもかたちも
夏の思い出
目玉遊び
一度きりの文通
戦記
リスボンの路面電車
Don't Dream
Watch Your Step
黄色い丸の中
作法
心の準備
生きる
裏五輪
とりあえず普通に
ピクニックじゃない
床下せんべい
むしゃくしゃして
ゴンズイ玉
べぼや橋を渡って
住民録
夏の逆襲
ツクツクボウシ
十五光年
鍋の季節
西太后の玉
さいきんのわたくし
マイ富士
部屋のイド
グルメ・エッセイ
かわいいベイビー
難問
アイ・スパイ
ある夜の思い出

あとがき
文庫版あとがき

著作者プロフィール

岸本佐知子

( きしもと・さちこ )

神奈川県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。翻訳家・エッセイスト。主な訳書にミランダ・ジュライ『最初の悪い男』、ニコルソン・ベイカー『中二階』、ジャネット・ウィンターソン『灯台守の話』、リディア・デイヴィス『ほとんど記憶のない女』、ジョージ・ソーンダーズ『十二月の十日』、ショーン・タン『セミ』、ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』、アリ・スミス『五月 その他の短篇』など。編訳書に『変愛小説集』、『楽しい夜』、『コドモノセカイ』など。著書に『気になる部分』、『ねにもつタイプ』(講談社エッセイ賞)、『なんらかの事情』、『死ぬまでに行きたい海』など。

メディア情報

シリーズ・関連本

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

夏休みにぴったりの本